- | 次の10件

鳩山首相「デフレ克服に全力」(時事通信)

 2010年度予算の成立を受け、鳩山由紀夫首相は26日午後、首相官邸で記者会見し、今後の経済政策について「デフレ克服に向け全力を挙げることは言うまでもない」と述べ、脱デフレに全力で取り組む考えを強調した。 

<雑記帳>五輪銅の加藤選手が凱旋パレード 山形(毎日新聞)
<中国毒ギョーザ>殺人未遂適用、警察庁が中国当局と協議か(毎日新聞)
「伯母死んだ」4回、ウソ忌引で県職員を処分(読売新聞)
LDH、旧経営陣との訴訟終結 7億6500万円支払いで和解(産経新聞)
あす拉致被害者支援決議へ (産経新聞)

菅家さん無罪確定 「別の被害者救済へ戦う」(産経新聞)

 「真っ白な無罪でした」。足利事件の再審判決公判で26日、無罪判決を受けた菅家利和さん(63)。切望していた裁判長からの謝罪に、判決後の会見は納得した表情で臨んだ。約18年にわたる無罪を求める戦いは幕を閉じ、新たな人生が始まる。

 「考えていた通りの裁判長の謝罪」。菅家さんは短い言葉に喜びを詰め込んだ。

 「無罪は当然。納得のいく判決を」との思いで法廷に立った。かつては無期懲役刑を言い渡された証言台。裁判長を見据え、「被告人は無罪」の主文に大きくうなずいた。

 判決後、佐藤正信裁判長が「二度とこのようなことを起こしてはいけない」と謝罪。菅家さんはその言葉にじっと耳を傾け、深々と頭を下げる3人の裁判官に応えるように頭を下げた。

 「私と同じような冤罪(えんざい)を作ってほしくない」。会見で菅家さんは力を込めた。自身の戦いは終わったが、別の冤罪被害者のために戦い続けるという。

【関連:足利事件再審】
幕田検事正「改めておわび」
菅谷さん、法廷では笑顔なく
取り調べ可視化めぐり議論 菅谷さん無罪判決
足利事件再審 無罪に涙ぐむ支援団体の西巻さん
時効を問い直した足利事件 廃止の流れ進む

ブレーキ優先機能搭載を要請=フロアマット起因の暴走受け−消費者庁(時事通信)
<国立大評価制度>交付金増額…トップは奈良先端大学院大(毎日新聞)
「ほっとした」「時間かかりすぎ」被害者ら語る 毒ギョーザ容疑者拘束(産経新聞)
横浜・磯子のマンションで火災、けが人なし(読売新聞)
強制わいせつ致傷、名古屋市立小教諭を逮捕(読売新聞)

【無名録】14年かけた博士号(産経新聞)

 男女を問わず調理や裁縫、被服など授業で学んだことを、家庭にフィードバックする。親がかりになっている家事を理解し、親子の会話が増える。家族のきずなが強まる。これが家庭科教育の理想という。

 共立女子大学大学院生の安藤美紀子さん(63)はこの理想を論文にし、3月15日に博士号を授与された。

 東京学芸大卒業後は公立小学校で家庭科の専任教師を務めていたが、育児のために離職。その後、学芸大大学院で修士を取得した。「博士も取った方がいいじゃない」。教授の何げない一言で、博士を目指した。平成8年に共立女子大大学院博士課程に入学、すでに50に近い年になっていた。

 「何歳までにというのがないので余裕がありました。でもだんだんと体力的にきつくなりまして」。いくら期限はなくとも10年が過ぎると、家族からも「これくらいでいいんじゃない」「その年では無理なんじゃない」といわれた。

 それでも途中で投げ出すのはスッキリとしない。さらに5年続けた。20代の学生ばかりでも違和感はなく、経験が強みだと思っていた。幅広い視野を持ち、物事を考える。うのみにせず、自身で判断できる。長期に取り組まなければならない博士への挑戦は中高年向きともいえる。

 15年目。授与式で学長から「博士号を生かし、世の中に貢献してください」と励まされた。

 「どのくらいできるかわかりませんが、機会があれば教壇に立ちたい」。受験に必要がない家庭科教育の影はどんどん薄くなっている。半面、調理や裁縫の授業を楽しみにする子供が増えた。「学校と家庭を結びつけ、家族が思いやりを持って生活するための教科。生活の基本は家庭だけで学ぶものではありません」。理想を後進に伝えたい。(将口泰浩)

産経志塾「立派な日本人が日本をつくる」(産経新聞)
歯科医院で爆発、4人重軽傷=ガス漏れが原因か−大阪(時事通信)
たこフェリー「あさなぎ丸」 あす最終航海 18年の思い かじに込め(産経新聞)
ロイター通信が普天間問題で産経世論調査を引用(産経新聞)
郵政改革で閣僚懇設置=鳩山首相が指示(時事通信)
- | 次の10件

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。